User:Kani: Difference between revisions

From RemyWiki
Jump to navigation Jump to search
No edit summary
No edit summary
Line 2: Line 2:
英語の作文に長い時間がかかるので、先に、誰か代わりに書いてくれてもよくってよ。
英語の作文に長い時間がかかるので、先に、誰か代わりに書いてくれてもよくってよ。


== beatmania completeMIX 2 ==
== 機種 ==
=== beatmania completeMIX 2 ===
* option menu の出現方法
* option menu の出現方法
** タイトル画面で、EFFECTを押す
** タイトル画面で、EFFECTを押す
Line 10: Line 11:
** ANOTHERがある曲を選び、2と4を押すと、HARD→ANOTHER→HARDが切り替わる。やりたいのを選んでから、どれかのキーで決定する
** ANOTHERがある曲を選び、2と4を押すと、HARD→ANOTHER→HARDが切り替わる。やりたいのを選んでから、どれかのキーで決定する


== beatmania CORE REMIX ==
=== beatmania CORE REMIX ===
* option menu の出現方法
* option menu の出現方法
** タイトル画面で、EFFECTを押す
** タイトル画面で、EFFECTを押す
Line 20: Line 21:
** コース選択画面で、2と4を押すと、COUNTER→MOVIE→COUNTERが切り替わる。MOVIEを選んでから、どれかのキーで決定する
** コース選択画面で、2と4を押すと、COUNTER→MOVIE→COUNTERが切り替わる。MOVIEを選んでから、どれかのキーで決定する


== beatmania 6thMIX ==
=== beatmania 6thMIX ===
* option menu の出現方法
* option menu の出現方法
** タイトル画面で、EFFECTを押す
** タイトル画面で、EFFECTを押す
Line 34: Line 35:
** 曲選択画面で、STARTを押すと、難易度順→曲名順→難易度順が切り替わる
** 曲選択画面で、STARTを押すと、難易度順→曲名順→難易度順が切り替わる


== beatmania 7thMIX ==
=== beatmania 7thMIX ===
* option menu の出現方法
* option menu の出現方法
** タイトル画面で、EFFECTを押す
** タイトル画面で、EFFECTを押す
* ゲーム途中版 option menu の出現方法
* ゲーム途中版 option menu の出現方法
** 曲選択画面で、EFFECTを押しっぱなしにする
** 曲選択画面で、EFFECTを押しっぱなしにする
* 譜面の切り替え方法
** 曲選択画面で、2と4を押すと、NORMAL→HARD→NORMALが切り替わる
** 2と4を押した後に放さず、1秒以上押しっぱなしにすると、ANOTHERに切り替わる
** やりたいのを選んでから、どれかのキーで決定する
* EXPERT MODE で、カウンター表示をやめて、ムービーを表示する
* EXPERT MODE で、カウンター表示をやめて、ムービーを表示する
** コース選択画面で、2と4を押すと、COUNTER→MOVIE→COUNTERが切り替わる。MOVIEを選んでから、どれかのキーで決定する
** コース選択画面で、2と4を押すと、COUNTER→MOVIE→COUNTERが切り替わる。MOVIEを選んでから、どれかのキーで決定する
Line 50: Line 47:
** 曲選択画面で、STARTを押すと、難易度順→曲名順→難易度順が切り替わる
** 曲選択画面で、STARTを押すと、難易度順→曲名順→難易度順が切り替わる


== beatmania THE FINAL ==
=== beatmania THE FINAL ===
* option menu の出現方法
* option menu の出現方法
** タイトル画面で、EFFECTを押す
** タイトル画面で、EFFECTを押す
Line 61: Line 58:
** カテゴリ順とは、beatmaniaシリーズのバージョンの登場順
** カテゴリ順とは、beatmaniaシリーズのバージョンの登場順


== beatmania III ==
=== beatmania III ===
* changes追記
* changes追記
** Player2サイドからでも、ゲームスタートができるようになった
** Player2サイドからでも、ゲームスタートができるようになった
Line 81: Line 78:
** 隠し曲mnemoniqが解禁されたFDデータでプレイすると、エンディングがcompleteMIXまでのものに変化する
** 隠し曲mnemoniqが解禁されたFDデータでプレイすると、エンディングがcompleteMIXまでのものに変化する


== beatmania III APPEND CORE REMIX ==
=== beatmania III APPEND CORE REMIX ===
* changes追記
* changes追記
** Player1とPlayer2とで、オプションを別々に設定できるようになった
** Player1とPlayer2とで、オプションを別々に設定できるようになった
Line 94: Line 91:
** 10を押すのは、回数は重要ではなく、Player2サイドのHIDDENとSUDDEN両方がオフの状態で10が押しっぱなしである必要がある
** 10を押すのは、回数は重要ではなく、Player2サイドのHIDDENとSUDDEN両方がオフの状態で10が押しっぱなしである必要がある


== beatmania III APPEND 6thMIX ==
=== beatmania III APPEND 6thMIX ===
* changes追記
* changes追記
** TRANSLUCENTがコマンド不要になった
** TRANSLUCENTがコマンド不要になった
Line 105: Line 102:
** 曲番号 126 は欠番
** 曲番号 126 は欠番


== beatmania III APPEND 7thMIX ==
=== beatmania III APPEND 7thMIX ===
* changes追記
* changes追記
** beatmania 7thMIXと同じ一回転スクラッチが採用された
** beatmania 7thMIXと同じ一回転スクラッチが採用された
Line 111: Line 108:
* sozaiモード
* sozaiモード


== beatmania THE FINAL ==
=== beatmania III THE FINAL ===
* sozaiモード
* sozaiモード


== 曲個別 ==
== ==
=== 20, november ===
(考え中)
Double ANOTHERは<br>
3rdMIXで、notes=404<br>
completeMIXで、notes=403<br>
FINALとIIIシリーズは、completeMIXのほうと同じ、notes=403<br>

Revision as of 04:08, 4 September 2017

書きたいことメモ

英語の作文に長い時間がかかるので、先に、誰か代わりに書いてくれてもよくってよ。

機種

beatmania completeMIX 2

  • option menu の出現方法
    • タイトル画面で、EFFECTを押す
  • ゲーム途中版 option menu の出現方法
    • 曲選択画面で、EFFECTを6回押し、EFFECTを押しっぱなしにする
  • 譜面の切り替え方法
    • ANOTHERがある曲を選び、2と4を押すと、HARD→ANOTHER→HARDが切り替わる。やりたいのを選んでから、どれかのキーで決定する

beatmania CORE REMIX

  • option menu の出現方法
    • タイトル画面で、EFFECTを押す
  • ゲーム途中版 option menu の出現方法
    • ゲームを始める前に option menu で ALL MUSIC ON をセットし、曲選択画面で、EFFECTを押しっぱなしにする
  • 譜面の切り替え方法
    • 曲選択画面で、ANOTHERまたはCLASSICがある曲を選び、2と4を押すと、NEW→CLASSIC→ANOTHER→NEWが切り替わる。やりたいのを選んでから、どれかのキーで決定する
  • EXPERT MODE で、カウンター表示をやめて、ムービーを表示する
    • コース選択画面で、2と4を押すと、COUNTER→MOVIE→COUNTERが切り替わる。MOVIEを選んでから、どれかのキーで決定する

beatmania 6thMIX

  • option menu の出現方法
    • タイトル画面で、EFFECTを押す
  • ゲーム途中版 option menu の出現方法
    • 曲選択画面で、EFFECTを押しっぱなしにする
  • 譜面の切り替え方法
    • 曲選択画面で、2と4を押すと、NORMAL→HARD→MANIAC→NORMALが切り替わる。やりたいのを選んでから、どれかのキーで決定する
  • EXPERT MODE で、カウンター表示をやめて、ムービーを表示する
    • コース選択画面で、2と4を押すと、COUNTER→MOVIE→COUNTERが切り替わる。MOVIEを選んでから、どれかのキーで決定する
  • 背景色変更
    • モード選択画面で、STARTを押した回数で、プレイ中の背景色を選択できる
  • 曲名並べ替え
    • 曲選択画面で、STARTを押すと、難易度順→曲名順→難易度順が切り替わる

beatmania 7thMIX

  • option menu の出現方法
    • タイトル画面で、EFFECTを押す
  • ゲーム途中版 option menu の出現方法
    • 曲選択画面で、EFFECTを押しっぱなしにする
  • EXPERT MODE で、カウンター表示をやめて、ムービーを表示する
    • コース選択画面で、2と4を押すと、COUNTER→MOVIE→COUNTERが切り替わる。MOVIEを選んでから、どれかのキーで決定する
  • 背景色変更
    • モード選択画面で、STARTを押した回数で、プレイ中の背景色を選択できる
  • 曲名並べ替え
    • 曲選択画面で、STARTを押すと、難易度順→曲名順→難易度順が切り替わる

beatmania THE FINAL

  • option menu の出現方法
    • タイトル画面で、EFFECTを押す
  • ゲーム途中版 option menu の出現方法
    • 曲選択画面で、EFFECTを押しっぱなしにする
  • 譜面の切り替え方法
    • 曲選択画面で、2と4を押すと、NORMAL→HARD→ANOTHER→NORMALが切り替わる。やりたいのを選んでから、どれかのキーで決定する
  • 曲名並べ替え
    • 曲選択画面で、STARTを押すと、難易度順→曲名順→カテゴリ順→難易度順が切り替わる
    • カテゴリ順とは、beatmaniaシリーズのバージョンの登場順

beatmania III

  • changes追記
    • Player2サイドからでも、ゲームスタートができるようになった
    • 青評価クリアと赤評価クリア
  • sozaiモード
  • フレーム変更
    • 曲選択画面で、STARTを押した回数で、プレイ中のフレームのデザインを選択できる
  • FAST PLAY/SLOW PLAY
    • tsunagiモード以外で、曲選択画面で、FASTかSLOWが許された曲を選び、、、
      • 2と4を押しっぱなしにし、1を押して決定すると、FAST PLAY 1 (1.25倍速)
      • 2と4を押しっぱなしにし、3を押して決定すると、FAST PLAY 2 (1.6倍速)
      • 2と4を押しっぱなしにし、5を押して決定すると、FAST PLAY 3 (2倍速)
      • 1と3と5を押しっぱなしにし、4を押して決定すると、SLOW PLAY (0.8倍速)
        • 押しっぱなしにするキーは、曲が決定にならないタイミングで、先に押しておく必要がある
  • FOOT PLAY
    • tsunagiモード以外で、曲選択画面で、FOOT ver.以外を選び、STARTを押しっぱなし且つPEDALを踏みっぱなしにし、どれかのキーで決定すると、そのキーのレーンがPEDALに割り当てられる
  • エンディング変化
    • 隠し曲mnemoniqが解禁されていないFDデータでプレイし、そのプレイ内で、解禁に必要な課題曲の条件を満たし終わると、エンディングのmnemoniqがプレイできる
    • 隠し曲mnemoniqが解禁されたFDデータでプレイすると、エンディングがcompleteMIXまでのものに変化する

beatmania III APPEND CORE REMIX

  • changes追記
    • Player1とPlayer2とで、オプションを別々に設定できるようになった
    • フレーム変更に、COUNTERが追加された
    • オプションに1P-CENTERが追加された
    • SLOW PLAYができなくなった(キー4で決定できなくなったため)
  • sozaiモード
  • TRANSLUCENT(半透明ではない黒いレーン)コマンド
    • タイトル画面で、10を4回押し、4回目を押しっぱなしにし、PEDALを5回踏むと、オプションメニューに「TRANSLUCENT」が追加される
    • 「TRANSLUCENT」が追加されている状態で、PEDALを踏むと、ON→OFF→ONが切り替わる
    • 「TRANSLUCENT」は電源を切るまで有効
    • 10を押すのは、回数は重要ではなく、Player2サイドのHIDDENとSUDDEN両方がオフの状態で10が押しっぱなしである必要がある

beatmania III APPEND 6thMIX

  • changes追記
    • TRANSLUCENTがコマンド不要になった
    • MOMENT の ANOTHERが追加された
    • ゲーム途中でもオプションが変更可能になった
  • sozaiモード
  • ゲーム途中版 option menu の出現方法
    • 曲選択画面で、STARTを押す
  • その他
    • 曲番号 126 は欠番

beatmania III APPEND 7thMIX

  • changes追記
    • beatmania 7thMIXと同じ一回転スクラッチが採用された
    • エンディングがプレイした曲に応じて変化する
  • sozaiモード

beatmania III THE FINAL

  • sozaiモード

(考え中)